ブログ記事一覧
-
突き指で来院→指の骨折(ヒビ)治療ケース(応急)
こんにちは、豊田市の上郷接骨院、院長の二井です。今回は、部活で突き指をして来院された女の子の治療ケースのお話です。 突き指は関節のケガ、実は重症のケースもあるので要注意 当院は、夕方は中高生のケガの症状が多く、特に関節の捻挫や突き指といっ... -
突き指
突き指はスポーツをしていると、多い症状です。ですが、指関節の「腫れ」「内出血」などを伴う場合は要注意です。上郷接骨院では、保険対応にて、適切な判断と応急処置から早期改善まで対応しております。 突き指の症状 突き指は指関節、靭帯が損傷で痛み... -
肘内障(乳幼児~子供の肘の脱臼)
肘内障は、発達途上の2歳~5歳ごろの子供に多い肘の怪我です。 脱臼の状態のため、痛みなどは肘をはめる柔道整復師による「整復」技術で、小さな子ほど肘をはめると驚くほど痛みはなくなります。親も驚いてしまうことの多い症状ですが、落ち着いて、慌て... -
スポーツにおける急性腰痛
スポーツ中に痛める腰の痛みは、我慢して運動をし続けて、良くなることは非常に少ないです。だからこそ、徹底治療と再発防止を踏まえたケアをしっかり受けてもらいたいのです。 サッカー、野球、バスケットボール、バレーボール、柔道などあらゆるスポーツ... -
体育祭とトレーナー活動
先日の土曜日は午後から上郷中学校の体育祭に行ってきました。 あんなに小さかった子たちがもう3年生!! 知ってる子たちの必死で頑張っている姿は、普段接骨院でみる姿と全然違っていました!! 最後のマスゲームは本当に感動しました!! たまたま負傷... -
グロインペイン症候群
グロインペインは鼠径部、いわゆる股関節の痛みを伴う高校生~大学生に多い症状です。 グロインペイン症候群の症状 運動をしだすと、足の付け根、股関節が痛い 股関節の痛みから、足をかばうような歩き方、走り方になってしまう ある一定以上の力や角度に... -
野球肘
部活動の野球、特に投手に多い症状である野球肘の痛みにお悩みの方は、豊田、岡崎の境に位置する上郷接骨院へご相談ください。 スポーツを頑張るからこそ起こる症状でもある野球肘骨にかかわる症状なだけに注意が必要と適切な治療、正しい知識が必要です。... -
シンスプリント
シンスプリントはスネや足の痛みを生じる怪我です。原因は、足の使い方にもあり、スネや足の痛みが出ているところだけに問題があるわけではないので、おさまっても再発しやすい怪我です。そのため、足に対して、総合的なケアが必要な症状です。 シンスプリ... -
2017年 GWの診療のお知らせ
だいぶ暖かくなってきましたが、天気によっては朝夕はまだ肌寒い日もありますね。 温度の寒暖の差が大きいと筋肉の収縮も大きくなります。 けがなどで朝夕にしびれや痛みを感じる場合は、きちんとケアをすることをお勧めします。 GWの診療日程 GWの連休中... -
アキレス腱炎
アキレス腱炎の症状 アキレス腱炎は、我慢できちゃう人が多く、歩けない程になって相談されることが多い症状です。軽い状態ほど、早く改善しますので、下記の症状に該当したなら、早めにご相談ください。 歩き始めや歩いた後など、踵や踵の上のあたりに痛...