ねんざ(足首・手首・関節)

ひねった足首・手首が痛む、腫れてきた…捻挫の症状は軽症重症にかかわらず早めにご相談ください。
二井院長

捻挫はスポーツや子供だけでなく、大人もよくある怪我です。
逆に、年を経るごとに「治りにくく」「関節への負担が大きい」怪我でもあります。

捻挫なんて、という方が、怪我の変色やいつまで経っても痛いという症状で相談も多いのが捻挫の症状です。

ひねったねじったと軽く見ていても、症状が悪化、長引く場合は繰り返しクセになる前にしっかりと治しておきましょう。

目次

ねんざの痛みは、筋肉や靭帯が傷つき、損傷して起こる症状です。

もし、身体をひねったり、無理な力がかかって

  • 日常生活で負担をかけてないのに痛む。
  • 力が入りにくい、入らない。
  • ひねった関節が腫れてきてしまった
  • しばらくして、痛めた周辺の肌の色が変わってきた

という症状が出ている場合は、早めにご相談ください。

二井院長

特に足首、手首などの捻挫は、癖になりやすいなど後遺症として長引きやすい怪我です。
繰り返すと剥離骨折など悪化してしまうこともあるので、怪我をしたら、早めにきちんと診てもらい、治しておくことをお勧めします。

 豊田市の上郷接骨院では、足首や手首など関節を「ねじった」「ひねった」「無理な力がかかった」ことによる捻挫に対して、初期の応急処置から、機能回復を目的とした早期回復、また再び怪我をしない体づくりまで、最新のスポーツ医学の考えも取り入れた施術を行っております。

上郷接骨院のねんざへの対応は、「早期改善」+「再発防止」を目指します。

「早期改善のポイント」ねんざの状態をしっかり見るエコー観察機器による判断

中には、関節が脱臼や剥離骨折の可能性もあるため、しっかりと症状を確認する必要があります。

二井院長

捻挫といっても、様々な症状、状態があります。
中には、靭帯断裂や関節が脱臼や剥離骨折の可能性もあるため、しっかりと症状を確認する必要があります。

骨や靭帯に異常はないかエコー観察機器を用いてご説明します。豊田市上郷接骨院

 当院では、ねんざの状態を見てエコー観察機という診断機器を用い、筋肉と靭帯、骨の異常を確認することで、重度の捻挫の施術まで対応しております。もちろん、なかなか痛みが改善しないという場合も、確認、チェックの役割でエコー観察機器の画像による判断を行っています。

 スポーツでの怪我も多く診ており、レントゲンや外科的処置が必要な場合なども、年に何件も対応させていただいています。豊田市の整形外科とも連携を取り、しっかりと症状を診て施術しますので、重症、軽症関わらず、安心してご相談いただけます。

「早期改善のポイント」受傷直後でも施術ができる最新治療機器

 一般的に捻挫は、筋肉や靭帯が傷つくことで痛みを持ちます。関節に無理な力が加わったり、無茶な動きによって、関節を支える組織が「伸びる」「緩む」「切れる」などを起こし、その結果「痛み」→「腫れ」怪我の状態によっては「内出血」の順に患部は変化します。

 受傷直後は、安静が必要となりますが、その理由は患部の腫れ、炎症を抑えるためです。

動かさずに骨折の早期回復ができます。

一般的には、この炎症が治まった後から、筋肉の異常な硬直の緩和などの施術に入るのですが、当院では、痛めた患部を動かすことなく、炎症を抑え回復力を高める超音波治療機器を採用していますので、痛めた筋肉の場所や状態に合わせた適切な施術が可能です。

「再発防止のポイント」怪我の原因をつぶす身体づくり

 捻挫は、クセになりやすい怪我です。よく、スポーツでの怪我で最も同じ個所を痛めてしまう怪我と言ってもいいかもしれません。
何度もけがをしてしまう人は、怪我の治療は、身体の回復する「治療期間」と動きと強さを取り戻す「機能回復+強化期間」の2つの期間があることをしっかり知っておく必要があります。

 多くの人が「治療期間」で回復したての弱った身体で、100%の運動をしようとして怪我を再発してしまいます。しかし、多くは「機能回復(リハビリ)+強化(再発防止、バランス強化、筋力強化)」をしてはじめて、ケガ前の状態に戻るのです。

二井院長

 上郷接骨院では、患者さんの「どうなりたいか?」という目標に合わせて、「機能回復+強化期間」のご提案をするようにしています。

当院を頼っていただいた方には同じ痛みに悩まないように、再発しない体づくりまで、しっかりとお伝えする努力をしております。

もし、捻挫を繰り返してしまう。治りが遅いという方は豊田市の上郷接骨院へご相談ください。

上郷接骨院の捻挫の施術

当院では、捻挫の症状を「軽度」から「重症」のものまで、対応できるだけの設備、知識、技術を持っております。
下記の内容を症状に合わせてご提案します。

捻挫の初期~中期、腫れ・痛みがひどい場合に特殊電気治療器

動かさずに骨折の早期回復ができます。

特に痛みがひどい場合、腫れが顕著な初期の症状には、体の奥深くであっても痛めた場所をピンポイント細胞の活性化を促し、痛みを抑えることができるハイボルテージ、細胞にミクロな振動を与え炎症を抑え組織の治癒力を高める超音波治療機という特殊な電気治療機器を用いて施術します。

 痛めた組織であっても、動かさずにアプローチできるため、痛めたすぐから施術が行え応急処置、プロスポーツの現場でも使われています。

初期からケアまで、機能回復に欠かせない手技施術

 痛めた周辺の筋肉は、痛みやけがの影響を少なからず受けます。硬直や痙攣を伴うこともあり、けがをしているところをかばうなどで負担がかかる部分でもあります。

他の筋肉の状態も診ながら、手技にて調整します。

これらは、血行促進を妨げたり、筋肉の硬直やかばって負荷が大きくなっており痛みが広がりやすい部分でもあります。けがをしていてもきちんと動ける体を保つこと、早期回復、そして再発防止につながります。

またこのほか、低周波治療機器を用いて、健康で痛みのない体を取り戻してゆきます。

軽度および生活のサポートにテーピングや湿布療法

 院以外の日常での回復をサポートするために、湿布や包帯による処置を施したり、運動時に痛めた患部をサポートするための固定と補助のためにテーピングを用いる場合もあります。

湿布とテーピングは患部の症状により、必要な用途に合わせて行います。症状や日常の生活、運動量などを踏まえ処方してゆきます。

重度の捻挫の早期回復にギプス

 特に傷病の状態が悪い場合、日常生活をするうえで、足首など関節を固定するギプスを使用する場合があります。
これは、筋肉や靭帯を固定し休ませる必要がある、日常生活の自重も含め正しく圧着するさせる必要がある場合には、圧倒的に回復速度が違います。
状況にもよりますが、ギプスの固定期間は1~2週間前後。

 当院では、休ませた後に筋力を正しく取り戻すリハビリテーションも行っています。

再発防止の運動療法

 治療をしているとどうしても運動量が減り、筋力の衰えがあります。また傷ついた靭帯や筋肉は、以前よりも柔軟性を失うなどけがをしやすい状態がしばらく続きます。

捻挫再発防止 上郷接骨院

そんな怪我を再度起こしてしまわないために、上郷接骨院では、患部の筋肉の状態を確認しながら、運動療法で改善し、再発しない体づくりにも力を入れています。

「大丈夫だと思うけれど、また痛くなったらと思うと怖くって」
という場合も、きちんと耐えられる身体を作ることをすれば、恐怖も消えてゆきます。
運動する人だけでなく、階段を踏み外してしまったなどで足首などに不安を覚える人はご相談ください。

二井院長

捻挫は年を経るごとに「治りにくく」「関節への負担が大きい」怪我です。

捻挫なんて、という方が、怪我の変色やいつまで経っても痛いという症状で相談も多いのです。

関節を支える筋肉靭帯が緩んでしまうと、関節や軟骨のすり減りにもつながってしまうので要注意です。

痛めた場合は不安のないようにきちんと治しておきましょう。
いつまでも、自身の足で歩ける施術を心掛けております。

目次