施術料金
上郷接骨院の施術料金
上郷接骨院では、けがや症状の確認の上、施術内容や施術費用をしっかりとご説明し、ご納得していただいたうえで施術に入ります。
不安なことがありましたら、遠慮なくお声かけください。
保険治療について
・捻挫 ・打撲 ・挫傷 ・骨折 ・脱臼 ・スポーツ中の怪我※3割負担の場合、1000円程(部位数による)2回目以降は500円(目安)かかります。
※特殊電気治療、超音波治療、テーピング、固定材料費は別途となります。
実費料金の内容は、症状を確認させていただき、保険に該当しない場合にご提案いたします。
実費料金
特殊電気治療機器 | 特殊電気 一部位 : 500円 超音波治療機器・ハイボルテージ治療機器・立体動態波治療機器など けがの急性期で炎症や痛みを取り除く、しびれや神経に触るような痛みなど症状に合わせた特殊電気治療機器をご提案します。 |
その他
姿勢改善ストレッチポール | 300円 |
リアラインコア | 初回 : 1,000円 2回目以降 : 500円 |
SD療法 | 1,420円 |
電気の筋トレ(15分):1,500円 | |
テーピング | 1部位 : 500円(膝・足首等) そのほか ~750円 固定による患部の保護。 |
KTテーピング | 1本 : 150円〜 基本的に当院でテーピングしますが、購入も可能です。 アスリートなど運動する際に患部を保護や固定を目的に使用するテーピングです。伸縮性が高いテーピングです。 |
交通事故対応むちうち治療
交通事故の治療について | 自賠責保険による対応の場合、交通事故患者さんの窓口負担額はありません。 当院は、整形外科、弁護士、保険代理店などの連携から、事故の治療や保障に関するご相談に乗ることが可能です。 お一人で悩まず、ご相談ください。 |
来院から治療までの流れ(はじめての方へ)
受付
初めての方は、受付スタッフより問診票をお渡しいたします。
問診票にしたがって、気になる痛みや症状をわかる範囲でお書きください。
書き終えたらお声かけ下さい。
柔道整復師によるヒアリング・問診
問診票の内容を確認しながら、スタッフ・柔整師による細かいヒアリングを行います。
どのように、痛めたのか?
どのように痛む、違和感があるのか?
などを細かくお聞きしてゆきます。
症状確認と検査&説明
触診や徒手検査を行い、患部の状態をチェックします。痛みの内容によっては、エコー観察機器を用いて、筋肉・靭帯・骨の異常を患者さんの目の前で確認、より詳細に患部の状況を把握します。
その内容をケガの痛みの原因や施術内容についてご説明します。
ケガの症状にあった施術方法、施術計画をお話しさせていただき、日常生活レベル・スポーツが痛みなくできるレベルなど、治療のゴール目標を決めていきます。ご納得いただいてからはじめて施術をさせていただきます。
気になることがありましたら遠慮なくご質問ください。
施 術
症状に合わせて施術を行います。
上郷接骨院では、応急処置から症状の軽減まで、急性の怪我症状に対しては健康保険による施術を中心に対応させていただいています。
施術後の症状確認と説明
施術後に
動作による症状や痛みは軽減したか?
運動障害は緩和されているか?
きちんと患部の固定や保護はできているか
などの確認を行います。
施術前後の変化を確認していただき、ご質問もなければここで施術終了です。
怪我の痛みが緩和、感じなくなったとしても、完全に治ったわけではありません。
気を付けることや日常生活で痛みが再発しない動作をお伝えし、ここで再発予防と施術計画の確認をさせていただきます。
お会計
保険証をお返しし、お会計を済ませて終了します。
当院は、予約優先制とさせていただいていますので、次回の来院の目安も含めお伝えしますので、次回の施術日時を決めていただくと今後の治療もスムーズです。
当院では、施術内容や施術費用をしっかりとご説明し、ご納得していただいたうえで施術に入ります。
少しでも不安なことがありましたら、遠慮なくスタッフにお声かけください。