肘メンテナンス

肘メンテナンス《自費施術になります》

肘の損傷、ケガなど、明確な受傷原因がある場合は、健康保険が使えます。
しかし、運動のケア、予防等継続したメンテナンス施術の場合、健康保険対象外となるケースがあります。
肘のケガや違和感は、肘関節だけの問題でないケースが多いのです。
健康保険での施術は、急性期のケガで適応となります。
エコーにて肘関節の観察を必ず行い、施術及びセルフケアに提案を行っています。
野球をしていて肘の可動域の制限などの違和感があり、お困りの方はお早めにぜひご相談ください。
- 成長途中の学生
- 野球を継続的に取り組んでいる学生
- 肘検診を定期的に行いたい
毎日投げ込み練習、試合が続いたりなど肘に繰り返し負担がかかり、肘の内側の靭帯の炎症や、剥離骨折、軟骨のすり減りを引き起こすリスクがあります。怪我予防の為にも定期的な通院をオススメします。
柔道整復師の資格を持つ者が施術します!安心してご相談ください。
肘メンテナンスは月に一度の受診をオススメします!
肘メンテナンスの施術内容
エコー
エコーを使い、骨、軟骨、筋肉、靱帯などに異常がないか確認します。
成長期のお子さまの骨の状態をみて成長具合もみることができます!
手技療法
離断性軟骨炎(OCD)、野球、テニス肘(上腕骨内側上顆炎、上腕骨外側上顆炎)などを防ぐ為の治療や、
肘の違和感や痛みに対して、関節の動きに関わる筋肉、腱、靱帯の硬直を緩めて、より柔軟な肘関節を取り戻すために手技療法を行います。
物理療法
肘の炎症部分にピンポイントで高周波治療器での治療を行います。
電気治療には、
①鎮痛効果
②機能改善・向上効果
③組織修復効果があります。
超音波治療
離断性骨軟骨炎(OCD)など、骨に異常がある場合、骨の治癒を促進させるLipus(低出力のパルス超音波)を用いて肘関節、軟骨の治療を行います。
肘の状態によっては整形外科での診断をお願いすることがあります。
施術だけでなく、再発防止のための予防法やストレッチトレーニングも丁寧にお伝えします!
肘メンテナンスの施術金額
2,750円(税込)
※初回は初検料1,100円いただきます。