ブログ記事一覧
-
肘内障(乳幼児~子供の肘の脱臼)
肘内障は、発達途上の2歳~5歳ごろの子供に多い肘の怪我です。 脱臼の状態のため、痛みなどは肘をはめる柔道整復師による「整復」技術で、小さな子ほど肘をはめると驚くほど痛みはなくなります。親も驚いてしまうことの多い症状ですが、落ち着いて、慌て... -
スポーツにおける急性腰痛
スポーツ中に痛める腰の痛みは、我慢して運動をし続けて、良くなることは非常に少ないです。だからこそ、徹底治療と再発防止を踏まえたケアをしっかり受けてもらいたいのです。 サッカー、野球、バスケットボール、バレーボール、柔道などあらゆるスポーツ... -
体育祭とトレーナー活動
先日の土曜日は午後から上郷中学校の体育祭に行ってきました。 あんなに小さかった子たちがもう3年生!! 知ってる子たちの必死で頑張っている姿は、普段接骨院でみる姿と全然違っていました!! 最後のマスゲームは本当に感動しました!! たまたま負傷... -
グロインペイン症候群
グロインペインは鼠径部、いわゆる股関節の痛みを伴う高校生~大学生に多い症状です。 グロインペイン症候群の症状 運動をしだすと、足の付け根、股関節が痛い 股関節の痛みから、足をかばうような歩き方、走り方になってしまう ある一定以上の力や角度に... -
野球肘
部活動の野球、特に投手に多い症状である野球肘の痛みにお悩みの方は、豊田、岡崎の境に位置する上郷接骨院へご相談ください。 スポーツを頑張るからこそ起こる症状でもある野球肘骨にかかわる症状なだけに注意が必要と適切な治療、正しい知識が必要です。... -
シンスプリント
シンスプリントはスネに痛みを生じる怪我です。原因は、足の使い方にもあり、スネや足の痛みが出ているところだけに問題があるわけではないので、おさまっても再発しやすい怪我です。そのため、足部に対して、総合的なケアが必要な症状です。 シンスプリン... -
2017年 GWの診療のお知らせ
だいぶ暖かくなってきましたが、天気によっては朝夕はまだ肌寒い日もありますね。 温度の寒暖の差が大きいと筋肉の収縮も大きくなります。 けがなどで朝夕にしびれや痛みを感じる場合は、きちんとケアをすることをお勧めします。 GWの診療日程 GWの連休中... -
アキレス腱炎
アキレス腱炎の症状 アキレス腱炎は、我慢できちゃう人が多く、歩けない程になって相談されることが多い症状です。軽い状態ほど、早く改善しますので、下記の症状に該当したなら、早めにご相談ください。 歩き始めや歩いた後など、踵や踵の上のあたりに痛... -
肉離れ(筋挫傷)について
肉離れの症状 肉離れは、正式名称を「筋挫傷(きんざしょう)」といい、筋肉が急激に収縮したり、強く引き伸ばされたりすることで、筋膜や筋繊維が損傷したり、部分的に、あるいは完全に断裂してしまう状態をいいます。 このような症状があったら、お早めに... -
変形性膝関節症
変形性膝関節症を代表とする、骨の接触や軟骨のすり減りや変形を伴う中高年以降に増える膝の痛みです。筋肉の衰えや足の使い方で症状の進行を遅くしたり、悪化を防ぐ事が可能で、無理をするべきでなく適切な日常生活の改善を心がけたい怪我でもあります。 ...